
友人の結婚式等に参加すると、あなたも式場での出会いを期待してしまいませんか?
結婚式には男女が多く集まり、会場が結婚を祝うムードに包まれるため、そういった期待を抱く方は男女問わず多いようです。
では、実際に結婚式や披露宴で出会いを掴むにはどうしたらいいのでしょうか?
今回はそのためのポイントについて解説していくので、結婚式で出会いを探したい方はぜひ参考にしてみてください。
- 参列した結婚式で出会いを意識する人は、実はかなり多い!
- 結婚式で出会いを掴むなら、披露宴で下準備を重ね、二次会でアタックすること!
- 結婚式は新郎新婦が主役の場!出会い目的を快く思わない人も多いことに注意しよう!
恋人の作れるおすすめアプリ!
出会いを探すなら、マッチングアプリ「Pairs」がおすすめ!
出会いのチャンスを増やすなら、いつでもどこでも出会いを探せるマッチングアプリがおすすめです。
中でもPairsは累計登録者数が1,000万人を超えるため、登録するだけですぐに出会いの幅を広げることができます。
さらにPairsでなら、約90,000種類を超えるコミュニティから、同じ趣味や価値観・ライフスタイルを持つ異性を見つけることが可能です。
登録からマッチングまでは無料でご利用いただけるので、この機会にぜひPairsを始めてみてはいかがでしょうか?
[/box05]
その他のおすすめアプリについては、おすすめ優良出会い系アプリ・サイト21選も併せてご参考ください。
[/box05]
友人の結婚式で出会いがあるって本当?独身者の約半数が出会いを求めている!
そもそもの話にはなりますが、果たして友人の結婚式に出会いはあるのでしょうか?
まずは下記のデータをご覧ください。下記は、20~36歳の男女1374人に、「結婚式に参列する際に出会いを期待するか?」を訊ねたアンケートになります。
あなたは結婚式に参列する際出会いを期待しますか?
参考アニヴェセル:友人の結婚式は、フィアンセを見つける素敵な出会いの場?
1位は「あまり意識したことがない」というものですが、注目していただきたいのは2位、4位、5位です。
2位、4位、5位を見てみると、全体の半数以上は出会いを期待していることがわかります。
結婚式に出会いを求めているのはあなただけではありません。同じように出会いを期待している異性がいる可能性は十分にあると言えます。
また、実際に出会いはあったか?という質問に対しての回答は下記になります。
実際に結婚式で出会いはあったか?
参考アニヴェセル:友人の結婚式は、フィアンセを見つける素敵な出会いの場?
2位、3位、5位を見てみると、結婚式に出会い自体はあるということがわかります。
つまりは、10人のうち4人が結婚式をきっかけに出会っていると言えます。
どうやら、結婚式には出会いがあるようです。自ら積極的に行動を起こすのであればその可能性は更に高くなることでしょう。
二次会や受付など。友人の結婚式での出会いは、どのようなパターンがある?
それでは、実際に結婚式ではどのような出会いがあるのでしょうか?
結婚式で出会いがあったという方に出会いのエピソードを訊ねましたので、いくつか紹介していきます。
Nさん 女性 27歳
出会いのきっかけは、受付係をやったことです。
受付係は新郎側、新婦側それぞれ一人ずつ用意されるんですけど、その際に新郎側の受付係の方が同い年の方で。
受付係の業務をこなしながらも会話をしていたら、なんとなく仲良くなりました。
二次会の時に連絡先を聞かれたので交換しました。ちなみに今付き合っています。(笑)
Kさん 男性 31歳
僕は正直、出会いを探す気満々だったので、披露宴の時から新婦側の女性とコミュニケーションを取るよう心掛けていましたね。
例えば、ビュッフェの食べ物を取る際に気を使ってあげたりだとか、「写真撮影しましょうか?」って声をかけたりだとか。
その甲斐あってか、二次会ですんなり連絡先を聞くことができました。行動次第でもありますけど、結婚式に出会いはあると思います。
Yさん 男性 24歳
結婚式に出会いを求めていたわけではないんですけれど、なんとなく彼女が欲しいなあと考えている時期でした。
結婚式の余興で、新婦側の女性たちがダンスの出し物をしていたんですけど、それがメッチャ可愛かったんです。
もう、一目惚れでしたね。ずっと声をかけようと試みて、二次会でやっと話ができました。
連絡先を聞いて猛アプローチした結果、お付き合いすることができました。
結婚式は出会いの場!?異性と連絡先を交換する方法
結婚式には出会いが期待できるようです。
それでは、ここからは実際にあなたが友人の結婚式で出会いを掴むための方法について解説していきます。
結婚式で出会いを掴む際のゴールは、連絡先を交換することです。
披露宴や二次会を通して仲良くなり、連絡先さえ入手することができれば、そこから恋愛につなげていくことができます。
連絡先を交換するためには下記のことを意識しましょう。
結婚式で出会いを掴むために
- 披露宴は連絡先を交換するための準備期間!
- 二次会で一気に攻めよう!
やっぱり結婚式という祝いの場にふさわしい、特別な格好をしていった方がいいよ。下記を参考に、服装はばっちり決めていこう!
参考①花嫁マガジン:【そのスーツ大丈夫?男性必見!】男性ゲストの結婚式服装お呼ばれマナー!NGマナーから選び方のコツまで徹底解説
参考②Wedding Park:【今さら聞けない】女性ゲストの結婚式服装お呼ばれマナー!NGマナーから選び方のコツまで徹底解説
連絡先を交換するための準備!積極的に結婚式に参加しよう
まずは披露宴で準備を進めていきましょう。
準備というのは新郎、もしくは新婦側の異性に自身の印象を与えておくことです。
例えば、先ほどのエピソードのように余興や受付をやることで大きく印象を与えられるでしょう。その結果出会いに繋がっている人もいます。
披露宴では、余興などで目立ったり、さりげないコミュニケーションを取ったりして印象を与えておくことが大切です。
余興や受付ができなくても、積極的に行動することで十分カバーはできます。先ほどのエピソードを参考にしましょう。
披露宴での小技
- ビュッフェを取る際の気遣い
- 写真撮りましょうか?と声をかける
- 悪目立ちしない程度に自己主張しておく
結婚式は新郎新婦が主役であり、親族も出席しています。あからさまに出会いを求めているのがわかると不快な気持ちにさせてしまうでしょう。
披露宴のうちは軽くコミュニケーションを取ったり印象を与えるくらいにしましょう。
二次会が本番!交流を意識して連絡先を交換しよう!
披露宴で準備を進めたら、いよいよ二次会で本気を出していきましょう。
連絡先を聞くのであれば二次会からが本番です。
二次会では昔の知り合いなども多く、懐かしい気持ちになることでしょう。ちょっとした同窓会状態になることも多いです。
しかし、出会いを掴むためには知り合いばかりで固まっているのは絶対にNGです。
逆の立場で考えてみればわかりますが、昔の知り合いで固まっている相手には非常に話しかけづらいです。交流の場として、積極的に知らない相手にも声をかけていきましょう。
知らない相手と言っても、共通の友人がいるので不自然なことではありません。むしろビビッて声をかけられなかったらあとあと後悔することになるでしょう。
頼れる友人と一緒に異性に声をかけにいくのも有効です。
友人の結婚式に出会いを求めて良いのか?注意点を解説
結婚式には確かに出会いはあります。しかし、結婚式に出会いを求めるならば注意点が一つあります。
注意点は、結婚式は出会いの場ではなく、あくまで友人を祝うための場であるということです。
もしあなたの結婚式で、仲のいい友人がお祝いそっちのけで出会いを探していたら、あなたはどう感じますか?
決していい気持にはならないはずです。
加えて、このようなデータもあります。
- 「はい」22.9%
- 「いいえ」77.1%
先ほど示したデータでは、結婚式に出会いを期待している方は半数ほどいました。しかし、結婚式が出会いの場か?という質問に対しては、約8割の方がそうではないと考えているのです。
つまりは、結婚式に出会いを期待している人こそいるものの、出会いの場として適切ではないと考える人が大半であるいうことです。
出会いを求めて声をかけることが迷惑に感じられることもないとは言えません。結婚式はあくまで祝いの場であるということです。
確かに出会いはありますが、友人の結婚式に出会いを求めるのはほどほどがいいと言えるでしょう。
出会いが欲しいならマッチングアプリが効率が良い
出会いが欲しいのであれば、友人の結婚式ではなく出会いの場で探した方が良いです。
結婚式が友人を祝うための場であって決して出会いを求める場ではありません。運動をするならスポーツジムが最適であるように、出会いを求めるのであれば出会いの場を活用していきましょう。
出会いの場として最も効率が良いと言えるのはマッチングアプリです。
簡単に解説するだけでもマッチングアプリには下記のようなメリットがあります。
出会い系アプリのメリット
- スマホ一台で相手を探せる
- 大手だと出会いを求めている会員たちが、1,400万人以上
- 他の出会いの場より安上がり
</>
悪質な出会い系アプリこそ世にあふれていますが、大手の優良アプリであれば上記のようなメリットを享受できます。
出会いの場として効率的かつ最適なマッチングアプリを、この機会にぜひ初めてみてはいかがでしょうか?
おすすめ優良マッチングアプリ” fontawesome=”fa-check-circle” color=”#FC5252″ bordercolor=”#fc9d9d” bgcolor=”#fcfcfc” borderwidth=”2″ borderradius=”5″ titleweight=”bold”]
「心理学×統計学」の診断テストを基に、相性のいい異性とマッチングできる!
簡単操作でサクサクマッチング!使いやすさ抜群のアプリ!
趣味から繋がる、国内最大規模のマッチングアプリ!結婚報告も多数!
※18歳未満の方は利用できません。
[/box05]
【2020年版】実際に出会えたおすすめの出会い系アプリ・サイト21選
[/box05]
しかも上記のアプリはどれも無料でお試しできるから、気になったものはぜひ試してみるといいよ!
マッチングアプリでの出会いは結婚にも適している
マッチングアプリの出会いは、結婚にも適していると言えます。
米科学アカデミー紀要(Proceedings of the National Academy of Sciences、PNAS)によると米国ではネットで出会って結婚した人の割合は3分の1にもなるそうです。
下記のデータをご覧ください。
ネット経由で出会った夫婦 | オフラインで出会った夫婦 | |
---|---|---|
結婚に対する満足度 | 5.64 | 5.48 |
離婚率 | 5.96% | 7.67% |
参考AFPBB News:米国の結婚、3分の1はオンラインでの出会いから
このように、ネットで出会った夫婦の方が満足度も高いという結果が得られています。
マッチングアプリは、出会いを求めている数百万人以上の会員の中から好みの相手を幅広く探すことができます。
この結果も当然といえるでしょう。
こちらの記事もチェック!” fontawesome=”fa-check-circle” color=”#03A9F4″ bordercolor=”#b4daed” bgcolor=”#fcfcfc” borderwidth=”2″ borderradius=”5″ titleweight=”bold”]
真剣な婚活や結婚を見据えた恋活に励みたい方は、以下の記事も参考にしてみてください。
婚活アプリのおすすめ7選まとめ!理想の人に出会う方法・結婚に適している理由も解説!
[/box05]
結婚式の主役はあくまで新郎新婦。出会いを求めすぎないように
結婚式は決して出会いの場ではなく、祝いの場です。主役は新郎新婦なのです。
今回、余興や受付などが出会いのきっかけになると紹介しました。
しかし、初めから出会いを目的として、余興や受付を出会いの手段にするのはあまりいいこととは言えません。
祝いそっちのけで出会いを求めていたら、友人もいい気はしません。
結婚式に出会いを求めるほどほどにしましょう。友人を祝う過程で出会いがあればいいな、くらいの感覚がベストです。
結婚式は、二人の門出を祝う重大なイベントなのです。
出会いは適切な場所で探しましょう。その方が効率も遥かにいいと言えます。
合わせて読みたい
参考①【出会いがない20代男性へ】社会人の恋活方法を紹介!イベント?アプリ?彼女が作れる場所とは
参考②社会人スポーツサークルに出会いはある?趣味を通じて出会いを探そう!人気のスポーツは?婚活や恋人づくりに適しているか解説